未分類
クラシックカー保険 取扱いしております。
古都京都 クラシックカーでめぐる古都京都
古き良き時代を駆け抜けるクラシックカーが何とも言えない風景。
現在を走り抜ける大切なクラシックカーの保険を取扱っております。
詳しくはこちら、チャブのクラシックカー保険
国際文化観光都市【京都市】の地域企業として、グローバルリスクへの対応強化
1000年の都 京都 国際文化観光都市として年間3500万人以上の外国人観光客が訪れています。
国内はもちろん海外でのリスクもさまざまに変化していきます。
我々は、京都に拠点をおくリスクマネジメントのプロとして、事業経営に伴う国内外のリスクヘッジの提案や
適正なアンダーライティングで海外進出企業のサポート支援を行います。
それに伴い、世界最大級の保険会社CHUBBのグローバル進出企業へのリスクサービスや、
電子部品メーカーやソフトウェア開発企業のテクノロジー企業専用の包括賠償リスクパケージ保険など
伝統と革新の京都の企業へより一層サポートしてまいります。
【1.17のつどい】 阪神・淡路大震災から29年
1995年1月17日 阪神・淡路大震災から29年
阪神淡路大震災を忘れず、未来に伝えていく【つどい】
忘れてはならない、未来へつなげる。
我々の本業であるリスクマネジメント、この地震大国日本の避けられい南トラフ大地震
BCP1.0からBCP2.0へと進化させて、強靭化していく支援をしっかりやり抜きたいと
あらためて決意しました。
こ
GW休業日のお知らせ/緊急時のご連絡先
弊社では2023年のゴールデンウイークを下記のとおり休業致しますことを、ご案内申し上げます。
2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)
5月8日(月)より平常通り営業致します。
また休業中のお問合せについては、5月8日(月)以降のご対応となります。
緊急の場合は、下記のご連絡先までお問合せくださいますようお願い申し上げます。
【緊急時のご連絡先】
※ご加入中の保険会社をお確かめの上お問合せ下さい。
<AIG損害保険>
自動車事故: 0800-170-2202
ロードレスキュー 現場応急対応 バッテリー上がり 燃料切れ 鍵閉じ込み
: 0800-170-2201
それ以外の事故:0120-019-016
<三井住友海上火災保険>
自動車事故:0120-258-365
それ以外の事故:0120-258-189
<あいおいニッセイ同和損害保険>
自動車事故:0120-024-024
それ以外の事故:0120-985-024
〈DX戦略〉eco証券、web約款を推進しております!!
弊社ではDX戦略の一環と致しましてeco証券、web約款を推進しております。
紙使用量の削減によるカーボンニュートラル社会への貢献を実現します。
健康経営ブログ 2022年11月号
11~2月がピークに!ノロウイルスの食中毒
食中毒というと、夏場に多く発生する病原性大腸菌やサルモネラ菌などによる「細菌性食中毒」をイメージするかもしれませんが、冬場も夏場と同じように注意が必要です。
冬場に多く発生するものは「ウイルス性食中毒」です。代表的なものがノロウイルスで、年間を通してみると食中毒にかかった患者数が最も多いのがノロウイルスによるものです。
また、ノロウイルスによる食中毒はウイルス感染という特性から、発端は食中毒であったとしても感染する力が極めて強く、学校や病院等で発生した集団感染の大半は誰かがまずノロウイルスに感染し、ヒトからヒトへ感染して広がっていきます。大規模になりやすいので、発生した場合は適切な対処をして感染拡大を防ぐことが大切です。
💡 ウイルス性食中毒は、物を介して感染が拡がる
ノロウイルスの主な原因食品は牡蠣、アサリ、シジミなどの二枚貝ですが、ウイルス性食中毒の感染は食品からだけでなく、ヒトや食器などからも経由して拡がります。少量でもウイルスが体内に入ると腸内で増殖して、吐き気やおう吐、下痢、腹痛などを引き起こします。幼児や高齢者、病気治療中の人は、症状が重くなる場合もあります。
症状が出たら脱水症状を防ぐために十分な水分と栄養を補給しましょう。
また、医療機関を受診する際は、感染拡大を防ぐために事前に電話を入れ、医療機関の指示に従って受診するようにしましょう。
💡 日常生活で気をつけるポイント
- 帰宅直後、調理の前後、食事の前、トイレの後などこまめに石けんを使って、指の間、爪の内側までていねいに手洗いをしましょう。
- 魚介類を調理するときなど、「生食用」と表示のないものは中心部分を1分間85度以上で加熱しましょう。
- まな板やふきんなど台所の調理器具は水で薄めた家庭用塩素系漂白剤で消毒しましょう。その際、表示されている使用方法を確認しましょう。
- 体調不良になるとウイルスに対する抵抗力が低下するので、普段から適度な運動を行い、栄養や睡眠などを十分にとって体調を管理しましょう。
💡 食生活で食中毒を予防しよう
- 多品目の食品を、1日3回の食事でバランスよく食べましょう。
- ヨーグルト、オリゴ糖など、腸内の善玉乳酸菌を増やす食品を積極的にとり、腸内環境を整えましょう。
- 抗菌作用のある、におい成分が強い野菜、ハーブ、薬味などを上手に利用しましょう。
- タマネギ、梅干しなどの殺菌、解毒作用のある食品をとりましょう。
参考URL:11月 冬の食中毒 | 健康サポート | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
お盆休みのお知らせ/緊急時のご連絡先
弊社では、下記の期間をお盆休みと致しますことをご案内申し上げます。
2022年8月13日(土)~2022年8月16日(火)
8月17日(水)より平常通り営業致します。
また休業中のお問合せについては、8月17日(水)以降のご対応となります。
緊急の場合は、下記のご連絡先までお問合せくださいますようお願い申し上げます。
【緊急時のご連絡先】
※ご加入中の保険会社をお確かめの上お問合せ下さい。
AIG損害保険
自動車事故:0120-416-652
それ以外の事故:0120-019-016
三井住友海上火災保険
自動車事故:0120-258-365
それ以外の事故:0120-258-189
三井住友あいおいニッセイ同和損害保険
自動車事故:0120-024-024
それ以外の事故:0120-985-024
健康経営ブログ 2022年7月号
【脳腸相関】
脳腸相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。
例えばストレスを感じるとお腹が痛くなり、便意をもよおします。これは脳が自律神経を介して、腸にストレスの刺激を伝えるからです。
逆に、腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すとも言われます。
腸内環境を整えることで病気の予防、健康の維持につながります。
☆腸内環境を整えるには☆
・食物繊維の豊富な食事を心がけましょう
・肉食中心から菜食中心に
・乳製品はなるべく避けましょう
・「水分」ではなく「水」を取りましょう
健康経営ブログ 2022年5月号
【乗り物酔い】
今年のGWは久しぶりに旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか。
旅行の際の移動につきものなのが【乗り物酔い】です。
乗り物酔いとは乗り物の揺れによって起こる症状で、「動揺病」とも呼ばれます。
よくある症状としては、吐き気や嘔吐(おうと)、おなかの不快感などが挙げられます。
💡 乗り物酔いを予防するポイント 💡
・体調を整える
・遠くの景色を見る
・本やスマホなどを見ない
・楽な服装にする
・事前に薬を飲む
・食べすぎや空腹に注意する
😎 乗り物酔いをした時の対処法 😎
・乗物から降りる
・楽な姿勢を取る
・吐き気は我慢しない
乗る前日から体調に気をつけたり、乗っている間の過ごし方を工夫したりすることで、症状を軽減できる可能性があります。
対策を取って快適な旅行をお過ごしください☆
個人情報保護法改正対応 サイバー・セキュリティセミナー
個人情報保護法改正対応 サイバー・セキュリティセミナー
日時:2022年2月9日(水)、10日(木)
15:00~16:30 ※内容は両日とも同内容です
定員:300名
定員になり次第締め切りになります。お早めにお申し込みください。
申込締切:2022年2月7日(月)
下記リンクのURL、QRコードよりお申し込みください。
その際、識別コード『ARE63』をご入力ください。