未分類

健康経営ブログ 2021年9月号

【食中毒】

秋は運動会や遠足など、お弁当を作る機会が増えますね。
食中毒は湿度が高い夏に多く発生するイメージがあるかもしれませんが、秋も多いことをご存知でしょうか。
夏バテで体力消耗、免疫力が低下して体調を崩しがちな秋は、お弁当作りにも気をつける必要があります。

<お弁当作りで気をつけること>

【重要】おかずやごはんは冷ましてからつめる

~おかず~

☆おかずは直接手で触らず清潔な菜箸などでつめる

☆水分は細菌が好むので、汁気のあるおかずはペーパータオルで拭いてからカップにいれてつめる

☆ミニトマトのヘタは雑菌が多いので取って水洗い後キッチンペーパーで水分をしっかりとってからつめる

☆だし巻き卵(水分が出てくる)よりは普通のたまご焼きのほうがいい

☆おかずは全体的に味付けを濃い目に、しっかり火を通す

☆カレー粉、しょうが、梅干しなど抗菌効果がある食材を上手に利用する

~ごはん・おにぎり~

日本の食中毒の原因の4割は、手からおにぎりに付着してしまった「黄色ブドウ球菌」です。
これを避けるために、おにぎりは直接素手で握らず、ラップで握る、または、使い捨て手袋をはめて握るようにしましょう。

炊き立ての熱いご飯は、菌の繫殖を防ぐためにうちわであおぎながら、ボウルに入れてかき混ぜて冷ましてから握りましょう。

のりは、おにぎりが温かい状態で巻くと、のりとご飯の接触面が蒸れて細菌が増殖しやすいので、のりは別にして用意して、食べる直前に巻くのが安全です。

食材の間を仕切ることも大事です。ひとつの食材がもし傷んだとき、となりの食材が密着していると、細菌がうつります。
アルミカップ、シリコンミニカップ、バランなどがおすすめです。
お弁当箱の中に入れる抗菌シートも効果的です。


健康経営ブログ 2021年8月号

【新型コロナ ワクチン接種2回目副反応レポート】

モデルナ製のワクチン接種(2回目)をしてきました。
8月後半ともなると2回目を接種した人が増えてきていろいろな副反応の症状を聞いていたので高熱を覚悟して接種に臨みました。
受付→問診→接種→15分待機の流れは1回目と同じでした。
今回も接種時の痛みはなく普通に帰宅しました。
3時間くらいすると左腕(接種したほう)全体が痛くなってきました。
熱は上がらず平熱のまま就寝しました。
夜中から熱が上がって眠れなくなると聞いていたのですが、熱は上がらず左腕全体が痛すぎて眠れませんでした。
翌朝は37.2℃くらいでスタートし37.7℃が最高値で関節も痛くならず少ししんどい程度で終わりましたが、左腕の痛みがとれず6時間ごとにカロナールを服用しました。
接種の次の日は念のためお休みにしていてよかったです。
これから予約される方は、2回目接種の翌日はお休みにするか、休みの前日にすることをおススメします☆
接種後2日目は熱も平熱に戻り通常通りの生活ができました。腕の痛みは少し残りました。

★ワクチン接種2回目の副反応のために準備したもの★
・体温計
・解熱鎮痛剤
・冷えピタやアイスノンなど
・スポーツドリンク
・お水やお茶の500mlペットボトル
・ゼリー飲料(高熱で食べられない時に)

2回のワクチン接種が終わりましたが、今まで通り「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、手洗い・手指消毒、マスクの着用を励行していきたいと思います。


正しいマスクの使い方

東京商工会議所様HPより

正しいマスクの使用方法を再度確認して感染対策に取り組みます。


正しいマスクの使用方法

▢ 適切なサイズのマスクを用い、鼻や顎の下までマスクで覆う

▢ 鼻に沿ってノーズピースを折りフィットさせ、隙間がなくすよう装着する

▢ マスクを装着中はフィルター部分には触れない(触れたときは手を洗う)

▢ 外す際には、ゴムひもを持って外し、ビニール袋や蓋のついたゴミ箱に捨てる


SDGsへの取組を開始します

世界的な新型コロナ感染拡大や巨大地震

3月11日 東日本大震災から10年です。

決して忘れてはいけない出来事です。

弊社は、令和2年事業継続力強化計画の認定を受け

本年度2021年健康経営優良法人ブライト500に認定されました。

BCP(事業継続計画)を制定し持続可能な企業を目指し、

地域社会に対して、我々が出来ることを見出し

我々の目標を掲げ持続可能な社会のために2030年へ向けて

SDGsに沿って目標をクリアして行きたいと取組を開始します。

まずは、我々が出来る目標を社員で話し合うことから

スタートしたいと思います。

                    担当コンサルティング部


ガイドライン推進宣言事業所

新型コロナウイルス感染拡大予防 ガイドライン推進京都会議 推進宣言事業として感染拡大予防に努めてまいります。



ページ上部へ戻る